
2023.12.2|sat開催
伝統文化体験自然あそび農育・園芸食育たねのお話し会&竹炊飯
たねとりマスターに教わる!たねのお話し&みんなで楽しく竹炊飯にチャレンジ♪ 楽しくておいしい経験。大人も子どもも、全力里山あそびをしよう!

宇気郷たねの学校 池添友一さんに聞く!「たねのお話し」
seed_otaku
Instagram ◃check!!
たねクイズや、たねの取り方や保存方法などを教えていただきます♪
お話し会のあと、毎日のスマホやゲーム機などの使用で体にたまった電気を「アーシング体操」や「里山遊び」ですっきり放出しましょう!

竹炊飯にチャレンジ!!
竹の林で資材をあつめ、竹を使ってお米を炊きます!
竹を使って炊いたつやつやご飯で、おいしいおむすびを握りましょう♪
(池添さんが無化学肥料・無農薬で作られたお米を使用します)
お母さんから子どもへ、子どもからお父さんへ、お孫さんからおじいちゃんへ。
誰かにつくる“スペシャルなおにぎり”で、楽しくておいしいランチタイムを楽しみませんか?
池添さんプロデュース おいしいお味噌汁つき☆
[ざっくりスケジュール]
10:00 集合・あいさつと説明
「たねのお話し会」
10:30 まき集め(柴刈り)と、竹加工
| ~ワイワイ炊飯タイム~
11:30 おにぎりづくり&いただきます!
12:00 終了予定
ワークショップ終了後は、自由に虫取りや里山散策をしていただけます♪
【参加料金について】
〇ご家族 ¥3,000/組
〇中学生以上のご来場者 別途施設管理料¥500/人 が必要です。
※施設管理料:里山整備費やトイレ整備費として使用します。
【持ち物・服装】
〇軍手
〇長靴
〇お飲物
〇帽子
〇手拭き・汗拭き用にタオルや手ぬぐい
〇おみやげ袋
△竹用のこぎり(家にある人)
△なた(家にある人)
△必要に応じて虫かご・虫取りたも網
△必要に応じてレジャーシートや椅子
※施設内は自然の生態系が成り立っています。たくさんの虫たち。ハチやカナヘビやカエルもヘビもいます。ご理解ください。
※雨天及び現地コンディション不良により中止あり
(中止の場合はお申込みいただいた連絡先へ、決まり次第ご連絡いたします)
- 登録者
- 主催:なるせ自然共和国 先生:宇気郷たねの学校 池添友一代表
- 日程
- 2023年12月2日(土) 10:00-12:00
- 会場
- なるせ自然共和国
- 参加費
- ¥3,000/家族 +中学生以上は別途施設管理料¥500/人
- 定員
- 30
- 備考
- 当日、施設内に駐車場はありません。道の駅津かわげの駐車場をご利用ください。